《 お知らせ 》
-
SEMINAR
2025.04.23
橋田壽賀子生誕百年記念「橋田ドラマの思い出」
小林綾子トークショー
小林綾子が語る橋田壽賀子との懐かしエピソードの数々。「おしん」での出会い、名作ドラマの数々と「渡る世間は鬼ばかり」まで。橋田作品から学んだこと、これからも伝えた いことなどを貴重映像と共に紹介します。 → 詳細 -
SUGAKO
2025.04.23
橋田壽賀子生誕100年記念
橋田文化財団 企画・制作
「AI橋田壽賀子企画
渡る世間は鬼ばかり 番外編」
5月11日(日)午後6時30分より「AI橋田壽賀子企画 渡る世間は鬼ばかり 番外編」が、BS-TBSにて放送されます。
橋田壽賀子生誕100年を記念し、「もし今も橋田先生が生きていたら、現代の家族をどう描くだろうか…」、その問いから生まれたのがこの企画です。
舞台はかつての“幸楽”。女将となった田口愛とその夫・誠には一人娘のさくらがいる。難関大学に合格し、充実した生活を送っていた。そんなある日、さくらが親に隠れてメイド喫茶でアルバイトをしていたことが発覚。田口家に緊張が走る。
親の気持ち、子の自立、言えない本音。時代は変わっても、親子の葛藤は変わらない。令和の価値観と昭和の家族観がぶつかり合う、まさに“渡る世間”の真骨頂。AIが生み出した“令和の橋田脚本”があなたの心に問いかけます! ▲ 2025年5月11日(日)
午後6時30分~7時 放送 出演:吉村涼、村田雄浩、安藤美優、村中暖奈、角野卓造(声) ほか
ナレーション:石坂浩二
脚本:AI橋田壽賀子
プロデューサー:石井ふく子
プロデューサー&演出:山崎恆成
AI技術協力:ABEJA
制作協力:
中央大学FLPメディア・ジャーナリズムプログラム 山崎ゼミ
制作著作:
一般財団法人 橋田文化財団 -
PODCAST
2025.04.23
橋田脚本の朗読、橋田壽賀子ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』第一シリーズ・第21話(全4回)、3回目の配信をスタートしました!
朗読は、アナウンサー山根基世が、担当いたします。 毎週水曜0時の更新予定。
当サイト内プレーヤーでご聴取いただけます。(Spotify・Apple Podcastsの各プラットフォームでも配信)
どうぞお楽しみください。(朗読「第一シリーズ・第1〜20話」も配信中!) → Podcast -
SUGAKO
2025.04.22
「橋田壽賀子生誕100年記念特集」
橋田壽賀子生誕100年を記念し、橋田壽賀子脚本の傑作ドラマの数々が、TBSチャンネル2にて放送されます。
放送期間は、2025年5月5日(月・祝)~5月10日(土)。
詳細は、TBSチャンネル2の特設ページをご覧ください。 -
YOUTUBE
2025.04.17
朗読『渡る世間は鬼ばかり』~名作のセリフに宿る力と向き合う~
第一シリーズ 第12回、公開しました。
アナウンサー・山根基世が、名作ドラマをひとり読みで完全再現!橋田壽賀子の生み出した、珠玉のセリフが豊かに響きわたります。 → 朗読Youtube -
AWARD
2025.04.06
第33回「橋田賞」が決定しました。
「橋田賞」は、日本人の心や人と人とのふれあいを温かくとりあげてきた番組と人に対して顕彰助成するものです。橋田文化財団では、各TV局、モニター、橋田文化財団選考委員による推薦作品及び人を対象に選考を行い、候補を選出しました。その結果が3月29日に開催された橋田文化財団理事会で承認されたため、本日の発表となりました。 → 第33回「橋田賞」受賞者リスト -
AWARD
2025.04.06
令和6年度橋田賞新人脚本賞の公募を実施させていただきました。
厳正なる選考の結果、一時間ドラマ部門の入選作は該当なし、佳作2篇とし、短編部門は入選3篇とさせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。 →「令和6年度 橋田賞新人脚本賞」受賞者リスト -
SUGAKO
2025.04.03
「橋田壽賀子生誕100年記念特別展」のお知らせ
愛媛県今治市にあるイオンモール今治新都市にて「橋田壽賀子生誕100年記念特別展」を4月13日(日)まで開催しています。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。 -
AWARD
2024.11.01
「令和6年度 橋田賞新人脚本賞」の受付は締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
入賞作品の発表は、2025年4月頃を予定しています。 → 詳細 - SEMINAR 2024.10.29 橋田文化財団セミナー「山田太一の作風と素顔、そして家族/講師:放送評論家・鈴木嘉一と山田太一次女・長谷川佐江子」の動画を公開しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.10.11 橋田文化財団セミナー「石井ふく子と語るドラマ今昔物語 ゲスト中田喜子竹下景子」の動画を公開しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.08.22 橋田文化財団セミナー「松川博敬(NHKプロデューサー)朝ドラ『らんまん』を語る/聞き手・中町綾子(日本大学芸術学部放送学科教授)」の動画を公開しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.08.07 橋田文化財団セミナー「石井ふく子と語るドラマ今昔物語 ゲスト中田喜子」の動画を公開しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.06.21 橋田文化財団セミナー「石井ふく子と語るドラマ今昔物語 ゲスト草笛光子」の動画を公開しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.06.06 橋田文化財団セミナー「石井ふく子と語るドラマ今昔物語 ゲスト船越英一郎」の動画を公開しました。 → セミナー動画
-
SEMINAR
2024.05.10
「橋田文化財団セミナー」の新しい試みとして、
令和5年度橋田賞新人脚本賞佳作の『噓つきリーさん』(作・安達あづさ)のプロの俳優による本読みを行いました。
その様子を、動画と音声(Podcast)にてお楽しみいただけます。 → セミナー動画 -
SUGAKO
2024.04.05
4月4日に橋田壽賀子前理事長のお墓のある愛媛県今治市の来迎寺で4回忌法要を営みました。土居忠博今治市副市長にもご参列いただき、知人、関係者が集まり、遺徳を偲びました。
-
AWARD
2024.03.31
第32回「橋田賞」が決定しました。
「橋田賞」は、日本人の心や人と人のふれあいを温かく取り上げてきた番組と人に対して顕彰助成するものです。橋田文化財団では、各 TV 局、モニター、橋田文化財団選考委員の推薦作品及び人を対象に検討を加え、受賞対象の絞り込みを行い、以下のとおり「橋田賞」の候補を選出、その結果を 3 月 21 日に開催されました橋田文化財団理事会に報告し承認されました。それを受けて、本日の発表となりました。 → 受賞者リスト -
AWARD
2024.03.31
「令和5年度 橋田賞新人脚本賞」
令和5年度橋田賞新人脚本賞は長編、短編の公募を実地させていただきました。
厳正なる選考の結果、長編、短編とも入選作は該当なし、長編3篇を佳作とさせていただきます。
佳作 :
「嘘つきリーさん」安達 あづさ
「あなたに花が咲くように」平木 健典
「ニンベンに憂う」三谷 武史
たくさんのご応募ありがとうございました。 →「橋田賞新人脚本賞」 - SEMINAR 2024.3.20 橋田文化財団セミナー「石井ふく子プロデューサーがゲストと語るテレビドラマ今昔物語 うらばなし ゲスト佐久間良子」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.3.13 橋田文化財団セミナー「石井ふく子プロデューサーがゲストと語るテレビドラマ今昔物語 うらばなし ゲスト井上順」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.3.4 橋田文化財団セミナー「石井ふく子プロデューサーがゲストと語るテレビドラマ今昔物語 うらばなし ゲスト三田佳子」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.2.28 橋田文化財団セミナー「石井ふく子プロデューサーがゲストと語るテレビドラマ今昔物語 うらばなし ゲストえなりかずき」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.2.22 橋田文化財団セミナー「脚本家・生方美久との出会いとドラマの成功を語る フジテレビプロデューサー村瀬 健」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.2.13 橋田文化財団セミナー「大河ドラマの成功と脚本家・橋田壽賀子を語る ゲスト元NHKプロデューサー渋谷康生」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.1.19 橋田文化財団セミナー「石井ふく子プロデューサーがゲストと語るテレビドラマ今昔物語 うらばなし ゲスト一路真輝」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2024.1.11 橋田文化財団セミナー「石井ふく子プロデューサーがゲストと語るテレビドラマ今昔物語 うらばなし ゲスト野村真美」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2023.12.26 橋田文化財団セミナー「石井ふく子プロデューサーがゲストと語るテレビドラマ今昔物語 うらばなし ゲスト小林綾子」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2023.12.22 橋田文化財団セミナー「石井ふく子プロデューサーがゲストと語るテレビドラマ今昔物語 うらばなし ゲスト石坂浩二」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2023.12.14 橋田文化財団セミナー「石井ふく子プロデューサーがゲストと語るテレビドラマ今昔物語 うらばなし ゲスト大空眞弓」の動画配信を開始しました。 → セミナー動画
- SEMINAR 2023.10.01 2023年 秋のオンラインセミナー「石井ふく子と語るドラマ今昔物語 ゲスト水前寺清子」の動画を公開しました。 → セミナー詳細/動画
- SEMINAR 2023.07.27 2023年 夏のオンラインセミナー「俳優・香川京子と石井ふく子プロデューサーが語るテレビドラマ今昔物語」の動画を公開しました。 → セミナー詳細/動画
- ABOUT 2023.07.12 ご報告
-
AWARD
2023.05.12
「第31回 橋田賞授賞式」、受賞者の皆様のお写真を掲載しました。
ライブ配信を行ったYoutube動画もご覧いただけます。 → 第31回 橋田賞 受賞者・授賞式 -
AWARD
2023.04.01
第31回「橋田賞」が決定しました。
「橋田賞」は、日本人の心や人と人とのふれあいを温かくとりあげてきた番組と人に対して顕彰助成するものです。橋田文化財団では、各TV局、モニター、橋田文化財団選考委員の推薦作品及び人を対象に検討を加え、受賞対象の絞込みを行い、「橋田賞」10件の候補を選出、その結果を3月30日に開催されました橋田文化財団理事会に報告し承認されましたため、本日の発表となりました。 → 受賞者リスト -
SUGAKO
2023.03.23
橋田壽賀子先生が名誉市民の称号も賜わった静岡県熱海市の親水公園に、このたび『橋田壽賀子 顕彰碑』が完成し、齊藤栄熱海市長ほかの来賓を迎えて、除幕式が行われました。
橋田先生はこの地で半世紀近く暮らし、『春日局』や『渡る世間は鬼ばかり』など数多くの作品を執筆しました。 -
SEMINAR
2023.02.18
2023年 春のオンラインセミナー「橋田賞新人脚本賞の選考を振り返って」「これから脚本家をめざす人へ」開催決定!
開催日時)2023年3月18日(土)14時〜 → セミナー詳細 -
AWARD
2023.01.30
「令和4年度 橋田賞新人脚本賞」
応募総数:597篇
一次審査通過作品:16篇
二次審査通過作品:4篇
最終審査作品:2篇
入選作:該当作なし
佳作 :「ビリーヴ」長島 清美
審査の結果、入選作はなく、佳作1篇を選出しました。
入選作がありませんでしたので、作品の映像化は行いません。
「月刊ドラマ」3月号(2月18日発売)に、
選考委員による佳作脚本の選評と選考に関する総評を掲載します。
たくさんのご応募ありがとうございました。 →「橋田賞新人脚本賞」 -
AWARD
2022.09.30
「令和4年度 橋田賞新人脚本賞」の応募受付を締切しました。
たくさんのご応募、ありがとうございます。
入賞作品の発表は、当サイトにて、令和5年1月上旬に行う予定です。 - SEMINAR 2022.09.03 2022年 秋のオンラインセミナー「大ヒットドラマ『おしん』に見る橋田ドラマの手法」のライブ配信は、終了しました。沢山のご視聴、ありがとうございました。 → セミナー詳細
- AWARD 2022.05.16 「第30回 橋田賞授賞式」、受賞者の皆様のお写真を掲載しました。 → 第30回 橋田賞 受賞者・授賞式
-
AWARD
2022.04.03
第30回「橋田賞」が決定しました。
ご挨拶「橋田壽賀子一周忌を迎えて」
奇しくも明日(4月4日)が橋田先生の一周忌というときの橋田賞の発表になりました。
今年の橋田賞は、橋田先生が大切に描いていらした日本人の心とふれあいを特に表す作品や人が選ばれています。
橋田先生のご冥福を祈るとともに、先生の放送文化への思いがこれからの放送を担う方々に引き継がれていくことを願います。 理事長 井上弘 授賞式は、5月10日(火)ホテルニューオータニ東京・鶴の間にて、無観客で開催する予定です。
→ 受賞者リスト - SEMINAR 2022.03.27 2022年 春のオンラインセミナー「橋田壽賀子を偲ぶ」の動画を公開しました。
- AWARD 2022.02.24 “橋田賞新人脚本賞”の入賞作品を公開しました。